2018年5月1日(火)
大台ヶ原山(おおだいがはらやま)に登ってきました。標高は1,695mありまして、三重県の最高峰でもあります。
午前中にはお隣の奈良県の最高峰「八経ヶ岳」に登ってました。
本来は大台ヶ原山は翌日に散策する予定だったのですが、どうにも翌日の天気が怪しいので無理やり同じ日に詰め込んできました。
八経ヶ岳とは違い、ゆったりとした時間が流れるトレッキングの始まりです。
続きを読む2018年4月30日(月)
御在所岳(ございしょだけ)に登ってきました。標高は1,212mです。
実は個人的なことではありますが、4月に結婚式を挙げた関係で、土日は毎週のように準備やら打ち合わせやらで引っ張りだこだったので、ずっと山に出かけられない日々が続いていました。
結婚式を無事に終えて迎えたGW。すでに年が明けて4か月ほど経過しておりますが、2018年の登り初めとなります。
2018年の登り初めは、近畿地方への遠征登山となりました。2018年登山の幕開けです。
続きを読む2017年11月5日(日)
御正体山(みしょうたいさん)に登ってきました。標高は1,681mあります。
道志山塊の最高峰ながらコース全体を通しても展望がよいポイントはなく、山頂でさえも樹林に囲まれていて、景色を楽しむ山ではないかもしれません。
でも、秋も終盤にさしかかったこの時期ならではの素晴らしい紅葉が待ち受けていました。
展望のなさは石割山まで縦走することで富士山と山中湖のコラボレーションでカバーできます。
旅の途中には意外な出会いもあり、思い出深い秋の一日となりました。
続きを読む