九州
2018年10月21日(日) 九重山(くじゅうさん)に登ってきました。標高は1,791mあります。 九州本土最高峰の九重山に登るのはこれで3度目です。 九重山は九州を代表する巨大な山塊で、各ピークそれぞれが個性を持った素晴らしい山です。 今回登った大船山(…
2018年10月20日(土) 九重山(くじゅうさん)に登ってきました。標高は1,791mあります。 九州本土最高峰の九重山に登るのはこれで3度目です。 これまでの2回とは異なる季節、そして登れなかったピークたちに足を運んできました。 九州遠征最後の山となった…
2018年10月19日(金) 阿蘇山(あそさん)に登ってきました。標高は1,592mあります。 言わずもがなこの阿蘇山を登るにあたっては、命の危険性を覚悟して登る必要があります。 命がけで快晴なる阿蘇山を登った、九州遠征3座目の物語の始まりです。
2018年10月18日(木) 韓国岳(からくにだけ)に登ってきました。標高は1,700mあります。 高千穂峰を下山したその足で、そのまま登りに来ました。 九州遠征2座目の始まりです。
2018年10月18日(木) 高千穂峰(たかちほのみね)に登ってきました。標高は1,574mあります。 毎回毎回、九州から元気をもらい、仕事の励みにしてきた僕ですが、今回も御多分に漏れず、今後の人生の励みとなる旅となりました。
2017年4月29日(土)~5月7日(日) 九州本土と屋久島へ旅してきました。 本記事では8泊9日のまとめをお送りいたします。
2017年5月7日(日) 白谷雲水狭(しらたにうんすきょう)を歩いてきました。 屋久島滞在4日間のうち、最初の3日間は全く天気に恵まれず観光に徹した3日間でした。 観光編はこちら↓ 東京に帰らなければならない4日目にして、ようやく晴れ間が訪れました。しか…
2017年5月4日(木) 屋久島(やくしま)へ行ってきました。 九州本土を旅していく中で、祖母山、傾山、九重山、開聞岳と登ってきたわけですが、GWの残り4日は屋久島でゆっくり過ごすことにしました。 過去3回訪れている屋久島ですが、何度行っても飽きること…
2017年5月3日(水) 開聞岳(かいもんだけ)に登ってきました。標高は924mあります。 薩摩富士とも呼ばれる均整の取れた山容は、横から見てもボコッっと飛び出ていて、とても惹かれるものがあります。 九州本土遠征の有終の美を飾るべく、海に浮かぶ山に登っ…
2017年5月1日(月) 九重山(くじゅうさん)に登ってきました。 2泊3日の祖母傾縦走(テント泊)で疲れ切った身体に鞭打って、下山したその足で九重山の登山口までやってきました。ただし、今回の目的はピークハントではありません。 ・「法華院温泉」に入る…
2017年5月1日(月)祖母山(そぼさん、1,756m)と傾山(かたむきやま、1,602m)に登ってきました。もともとは百名山である祖母山を日帰りするつもりでしたが、ひょんなことから縦走することとなりました。初日は祖母山の9合目小屋まで登ってテント泊をして、…
2017年4月30日(日)祖母山(そぼさん、1,756m)と傾山(かたむきやま、1,602m)に登ってきました。もともとは百名山である祖母山を日帰りするつもりでしたが、ひょんなことから縦走することとなりました。前日は祖母山の9合目小屋まで登ってテント泊をしま…
2017年4月29日(土)祖母山(そぼさん、1,756m)と傾山(かたむきやま、1,602m)に登ってきました。もともとは百名山である祖母山を日帰りするつもりでしたが、ひょんなことから縦走することとなりました。九州随一の骨太ルートを2泊3日で歩いてみて、ものす…
2016年3月28日(月) 九重山(くじゅうさん)に登ってきました。 3泊4日の九州旅行を締めくくるドキドキハラハラの1日でした。
2016年3月27日(日) 九州旅行3日目です。この日は九重や阿蘇を観光しました。
2016年3月26日(土) 九州旅行2日目です。長崎県を出発し、佐賀県を通り、最終目的地は福岡県の博多です。 観光とグルメ中心の記事ですが、もしよかったら読んでください。
2016年3月25日(金)~28日(月) 九州を旅してきました。自分の意志で九州本土へ降り立つのは初めてです。長崎~佐賀~福岡~大分~宮崎~熊本と欲張りな旅の予定を立てましたが、1日だけ悪天候の為宮崎は諦めました。宮崎県民の皆さん、ごめんなさい。 本…
2016年3月25日(金)3泊4日九州旅行に出かけてきました。 4日間の詳細はこちらの記事にまとめてみました。 map.erokuma.pink 本記事では1日目の様子をお届け致します。初日は長崎県を旅しました。
2014年8月25日(月)~31日(日) 人生3度目の屋久島上陸。 狙いは宮之浦岳登頂。 3回目でも屋久島は暖かく迎えてくれました。
2013年8月26日(月)~9月1日(日) 会社の夏休みを利用して、3年ぶりの屋久島一人旅。 人との出会い、自然の厳しさを体感した6泊7日の記録です。
2010年9月3日(金) 聳え立つ天柱石が空を切り裂く太忠岳。 屋久島一人旅5日目と6日目の記録です。
2010年9月2日(木) 縄文杉と対峙する。逆転の雲水狭を掴み取る。 屋久島一人旅4日目の記録です。
2010年9月1日(水) 縄文杉に行くつもりが、寝坊によりドライブ観光へ。 屋久島一人旅の3日目の記録です。
2010年8月31日(火) 屋久島一人旅2日目の記録です。 もののけ姫のモデルとなった白谷雲水狭を歩きます。
2010年8月30日(月) 僕の人生初となる一人旅。舞台は屋久島。 5泊6日の1日目の記録です。