近畿
2018年5月5日(土) 伊吹山(いぶきやま)に登ってきました。標高は1,377mあります。 4月30日(月)から旅してきた近畿地方への遠征もこの伊吹山でシメることとなりました。 振り返ってみれば米原駅に下り立って、レンタカーで紀伊半島をぐるぐると運転して…
2018年5月4日(金) 大和葛城山(やまとかつらぎさん)に登ってきました。標高は959mあります。 この山に登る理由はただ一つしかありません。 山肌を真っ赤に染めるヤマツツジを見に行くためです。 例年、5月上旬~中旬にかけてが見ごろを迎えるため、いつか…
2018年5月4日(金) 金剛山(こんごうさん)に登ってきました。標高は1,125mあります。 日本二百名山の一角をなし、金剛山地の主峰です。 ロープウェイなんかも整備されている人気の山ですが、せっかくなので自分の足で登ることにしました。 大阪と奈良の県…
2018年5月2日(水)~3日(木) 近畿地方を旅してきました。 2日(水)と3日(木)は両日ともに雨予報だったので登山はお休みして、近畿地方をぐるぐると観光していました。
2018年5月1日(火) 大台ヶ原山(おおだいがはらやま)に登ってきました。標高は1,695mありまして、三重県の最高峰でもあります。 ゆったりとした時間が流れるトレッキングの始まりです。
2018年5月1日(火) 八経ヶ岳(はっきょうがたけ)に登ってきました。標高は1,915mあり、奈良県最高峰であり、かつ近畿地方の最高峰でもあります。 修験の山にコテンパンに潰された旅の始まりです。
2018年4月30日(月) 御在所岳(ございしょだけ)に登ってきました。 2018年の登り初めを華々しく飾ってくれた素晴らしいアスレチックマウンテン!